このページはシンガポールの妖精とも言われている「シンガプーラ」をお迎えする前に読んでおきたい役立ちブログや「シンガプーラ」がとにかくかわいいブログ、またシンガプーラを実際に飼われている有名人(芸能人)の方を紹介しています。「シンガプーラ」のかわいい子猫画像は見ていて癒されますよね。
ページ後半では、シンガプーラの特徴や毛色、性格や行動範囲から値段の事まで。実際にお迎えする前に知っておきたい事、気を付けたい事などを当ブログの主である「猫魔王」と「猫子分」が解説します。これからシンガプーラを飼いたい方のお役に立てれば嬉しい限りです。
目次
シンガプーラのおすすめ猫ブログ2選
猫魔王
猫子分
猫魔王
あっしも一緒に見に行きたいですにゃ!
猫子分
猫魔王
吾輩に付いて来るが良い!
ふはははは!
ここではシンガプーラを飼っている人のおすすめブログを紹介していきます。シンガプーラのかわいい画像や動画、またシンガプーラの子猫時代。気を付けたい病気、そして闘病生活の話など。
これからシンガプーラを家族に迎えたいと考えている方にとって、とても役に立ちそうなブログを集めました。実体験は貴重な情報源なので参考になると思います。
シンガプーラブログ「あんずニャよ!」
*シンガプーラあんずの、おバカな毎日*
2008年生まれのシンガプーラの女の子「あんず」ちゃんの日常が綴られているブログです。気が強いけど甘えん坊なあんずさんの好きな食べ物はシーバと焼きカツオなんだとか。あんずさんの何気ない表情やかわいい仕草をたっぷりと堪能することができます。
ぜひご覧になってみてくださいね。
猫子分
猫魔王
オシキャットブログ「にゃーすか隊シンガプーラ『ヤマト&かえで』の成長日記」
シンガプーラ『ヤマト&かえで』の成長を書いてます。
他にはお出かけやおうちごはん、使ってみたら良かったよってもの、気になっているものも載せています。
2018年11月にお迎えしたシンガプーラの男の子「ヤマト」君、2019年7月にお迎えしたシンガプーラの女の子「かえで」ちゃんの日常が綴られています。かえでちゃんとやまと君の初対面の様子や、ヤマト君に飛びかかって取っ組み合いをするかえでちゃんの様子を見ることができます。動画もあるのでぜひかわいいシンガプーラの姿を堪能してくださいね。
猫子分
猫魔王
シンガプーラを飼っている有名人
「貴島明日香」さん
ノンノモデルの貴島明日香さんは2019年の夏にシンガプーラの男の子「たいが」君、同年の秋にシンガプーラの男の子「とわ」君をお迎えしました。貴島明日香さんは昔からシンガプーラへの憧れがあったそうでブリーダーさんの所で出会ったたいが君に一目惚れしてしまったとか。その後、寂しがり屋のたいが君がお留守番中に寂しくないようにと同じブリーダーさんからとわ君をお迎えしたそうです。最初の頃はとわ君を威嚇していたたいが君でしたが、今ではお互いを毛づくろいしたり、一緒に寝るほど仲良しに。Twitterでも度々登場するたいが君・とわ君。貴島明日香さんの猫好きっぷりを見ることができます。
猫子分
シンガプーラの特徴と歴史・ルーツを解説
英語表記 | Singapura |
原産国 | シンガポール |
誕生年 | 1974年 |
公認団体 | CFA/TICA |
平均体重 | 2㎏~3㎏ |
平均寿命 | 10年~13年 |
毛種 | 短毛種 |
価格 | 20万円〜30万円 |
シンガプーラはシンガポールの下水溝で暮らしていた土着猫がルーツとされています。1974年にシンガポールに赴任していたアビシニアンのブリーダーのアメリカ人夫婦によって発見されました。アビシニアンとよく似たティキングのある被毛に夫婦は興味を持ち、アメリカに帰国する際に一緒に連れ帰りました。シンガプーラは成猫になっても体重が2kg〜3kgと一般的な猫に比べて身体が小さく、人懐っこい性格で子猫のような愛らしさを持っています。また、アビシニアンとは違ったセピア色の色合いを持つティックドタビーに魅了される人が多く、アメリカで育種を初めてわずか10年以内にCFA、TICAに新しい猫種として登録されました。
猫子分
猫魔王
血統の登録団体によってはシンガプーラが自然発生種ではないのではという疑問から登録を見合わせている団体もあるようです。元々は土着猫がシンガプーラのルーツでそこから育種が始まったとされていましたが、アメリカ人夫妻がシンガポールにいた際にバーミーズやアビシニアンを飼っていました。この先住猫とシンガプーラが交雑していたとすれば自然発生種ではなくハイブリット種の可能性が出てくるのです。様々な調査や議論の結果、未だに答えは出ないままとなっているそうです。
猫子分
猫魔王
なんでなのにゃ?
猫子分
猫魔王
シンガプーラの特徴と性格について解説
シンガプーラ殿の事を詳しく教えてくださいなのにゃ。
猫子分
猫魔王
それでは早速紹介しようぞ。
シンガプーラの特徴と子猫の値段について解説!!
猫魔王
猫子分
多頭飼いは大丈夫?シンガプーラの性格を解説
シンガプーラは飼い主さんや心を許した相手にはとても甘えん坊になります。常に一緒に居たがり、トイレやお風呂についてくる事も。寝るときも傍に居たりと、飼い主さんへの依存度は高いのでややお留守番は苦手なようです。好奇心が旺盛で水を怖がらない個体が多いようなので、浴槽や洗濯機、トイレなどには注意が必要です。
また、温暖な気候のシンガポールにいた猫種なので寒さが苦手なようです。温かい寝床の用意と、特に冬の時期は室温に気をつけるようにしましょう。
「小さな妖精」と呼ばれるシンガプーラは基本的に大人しい性格をしていますが、やんちゃな一面もあるので身体の小ささを活かして家具の隙間や狭い場所に入って飼い主さんを困らせてしまう事も。猫にとっても危険なので、入っては行けない場所には入らないように防止柵を設置したりするようにしてくださいね。
猫魔王
猫子分
シンガプーラの身体的特徴
・ギネスブック認定の世界一小さな猫
シンガプーラは公認の純血種の中で一番小さな身体をしています。成猫でも体重が2kg〜3kgと一般的な猫に比べて半分ほどしかありません。「小さな妖精」と呼ばれるシンガプーラは成長が遅く、成猫の大きさになるまで1年以上かかる事も。成長が遅い個体の場合には2年近くかかる事もあります。これはシンガプーラの特徴なので異常があったり病気という訳ではないようです。
体型:セミコビー タイプ
頭:丸い
頭は丸く、とても大きな耳をしている。
目:大きい
ややつり目の大きなアーモンド型の瞳。
目の色:3種類
グリーン/ヘーゼル/イエロー
身体:しっかりとした体型
小型だが、筋肉質の体型。
毛量:普通
すべすべとした触り心地、毛量はさほど多くない。
脚:普通
中くらいの長さで足先はほっそりしている。
しっぽ:短め
やや短めの細長いしっぽ。
猫子分
猫魔王
シンガプーラの柄や人気の毛色
毛色
セーブル | ホワイト | チョコレート |
シナモン | レッド | ブルー |
ラベンダー | フォーン | クリーム |
柄の種類
タビー(ティックド)
猫魔王
猫子分
猫魔王
シンガプーラにはアビシニアンと同様の「ティッキング(1本の毛に2色以上のグラデーションン)」があるから、光が当たるとキラキラと輝いて不思議な色合いを見せてくれるのじゃ。
だからいろんな色に見えるのにゃ♪
猫子分
● 補足 ●シンガプーラの被毛の特徴
- 額に「M」のマークがある
- 目の周りに薄い毛色のアイラインがある
- アビシニアンと似たティッキングがある
シンガプーラの掛かり易い病気
猫魔王
猫子分
猫魔王
シンガプーラの平均寿命
猫全体の平均寿命は15年ほどとされていますが、シンガプーラの平均寿命は10年~13年と平均的な猫の寿命と比べてやや短めなようです。
猫魔王
猫子分
猫魔王
それでは、シンガプーラの掛かり易い病気と、その病気を防ぐ為に気を付けたい事をまとめたいと思う。
ピルビン酸キナーゼ欠損症(ピルビンさんキナーゼけっそんしょう)
ピルビン酸キナーゼ欠乏症は遺伝性の疾患で、赤血球にエネルギーを送るのに必要なピルビン酸キナーゼという酵素が減ってしまい、赤血球が破壊されて貧血が起こってしまう病気です。
生後2か月~3か月以降に慢性的な貧血が現れてきますが、身体が貧血に慣れてしまうと症状が出づらく気づきにくいケースが多いようです。症状が進行してくると口の粘膜や舌の色が白っぽくなり、疲れやすくなります。
病気への対策と気を付けたい事
猫子分
猫魔王
この病気の治療法を教えて欲しいのにゃ。
猫子分
猫魔王
猫子分
猫魔王
猫子分
肥大型心筋症(ひだいがたしんきんしょう)
肥大型心筋症は心臓病の一つで、心筋が肥大することでうまく全身に血液を送り出すことができなくなってしまいます。発症すると心不全を起こしたり、血栓ができると足の麻痺や突然死などを引き起こします。高齢猫やオス猫がかかりやすいと言われ、猫種ではメインクーン全体の3割が肥大型心筋症を引き起こす遺伝子を持っているとされています。
病気への対策と気を付けたい事
猫子分
猫魔王
猫子分
猫魔王
肥大型心筋症になりやすい猫種は定期的な健康診断で心臓のエコー検査やレントゲン検査をすることで早期発見できるようにして欲しいぞ。
猫子分
ストレス性疾患(ストレスせいしっかん)
普段は大人しいシンガプーラですが、神経質な一面を持っているのでストレスによる疾患には注意が必要です。騒音、環境の変化、新しい猫を迎い入れる、長時間のお留守番などストレスがかかってしまうと体調を崩してしまうので、ストレスをうまく発散できるように猫としっかりと触れ合う時間を作ってあげてくださいね。
病気への対策と気を付けたい事
猫子分
猫魔王
例えば、過剰な毛づくろい(グルーミング)をしてしまい脱毛や皮膚炎になってしまう事もある。他には、膀胱炎や尿石症、胃腸炎、便秘になってしまうこともあるからストレスを放置してはいけないぞ。
猫子分
猫魔王
猫によってストレスの感じ方や発散方法も変わってくる。自分の猫に合った方法でストレスを発散できるようにして欲しいぞ。
シンガプーラの運動不足と肥満には注意が必要
シンガプーラは成猫までは好奇心が強いのでよく遊び運動不足にはなりませんが、基本的に大人しい猫なので運動不足と肥満には気をつけないといけません。動不足解消の為に1日に5分〜10分程度おもちゃで遊んであげたり、上下運動ができるキャットタワーを設置するようにして運動不足を解消するようにしてくださいね。
猫魔王
猫子分
猫魔王
一緒にダイエットするぞっ!
シンガプーラを飼っている人の口コミ
猫子分
シンガプーラのまとめ
猫魔王
猫子分
猫魔王
それでは最後にシンガプーラの「飼い易さポイント」と「注意ポイント」をまとめるとしよう。
シンガプーラの飼い易さポイント
お手入れが簡単
シンガプーラの被毛はシングルコートの被毛で毛量が多くないのでそれほど抜け毛の心配がありません。普段のお手入れは2〜3日に1回のブラッシングで十分です。春と秋の年2回の換毛期の時期には毛が抜け替わるのでどうしても抜け毛が多くなります。コームやブラシを使って不要な毛を取り除くようにしましょう。
とにかく甘えん坊
シンガプーラは飼い主さんや家族など、心を許した相手には犬のように忠実でよく甘える愛らしい猫です。やや人に依存する気質を持っているので、スキンシップが足りないとストレスを感じてしまったり、イタズラをしてしまう事も。人と触れ合うことが好きな猫なので、たくさん愛情を注いであげてくださいね。
マンション飼いにオススメです
シンガプーラは身体も小さく基本的には大人しい猫なので、集合住宅で問題なく飼うことが出来ます。また、鳴き声も小さく足音もさほど気にならないので騒音の心配もなさそうです。
シンガプーラを飼う時に注意したい事
長時間のお留守番はやや苦手
シンガプーラは飼い主さんや家族のことが大好きなので、一人にされてしまうのが苦手なようです。長時間のお留守番はストレスが溜まってしまい、問題行動を起こしたり体調を崩してしまう事もあるので注意が必要です。
多頭飼いには向いていません
個体差がありますが、シンガプーラは飼い主さんが他の動物と触れ合っているとヤキモチを焼いてしまう事があります。ヤキモチを焼いて喧嘩をしたり、体調を崩してしまうこともあるので多頭飼いをする際には慎重に見極めるようにしてくださいね。
シンガプーラは肥満に気をつけよう
シンガプーラは世界一身体が小さい猫なので、どうしても食事量には気をつける必要があります。運動量が減ってしまうとどうしても太りやすくなってしまうので、フードの量を調整したり、キャットフードを見直して、個々にあったフードを選ぶようにしたいですね。
猫子分
猫魔王