このページは人気の猫種「サイアミーズ(シャム猫)」をお迎えする前に読んでおきたい役立ちブログや「サイアミーズ」がとにかくかわいいブログ、またサイアミーズを実際に飼われている有名人(芸能人)の方を紹介しています。「サイアミーズ」のかわいい子猫画像は見ていて癒されますよね。
ページ後半では、サイアミーズ(シャム猫)の特徴や毛色、性格や行動範囲から値段の事まで。実際にお迎えする前に知っておきたい事、気を付けたい事などを当ブログの主である「猫魔王」と「猫子分」が解説します。これからサイアミーズを飼いたい方のお役に立てれば嬉しい限りです。
目次
サイアミーズ(シャム猫)のおすすめ猫ブログ3選
猫魔王
猫子分
猫魔王
あっしも一緒に見に行きたいですにゃ!
猫子分
猫魔王
吾輩に付いて来るが良い!
ふはははは!
ここではサイアミーズを飼っている人のおすすめブログを紹介していきます。サイアミーズのかわいい画像や動画、またサイアミーズの子猫時代。気を付けたい病気、そして闘病生活の話など。
これからサイアミーズを家族に迎えたいと考えている方にとって、とても役に立ちそうなブログを集めました。実体験は貴重な情報源なので参考になると思います。
サイアミーズ(シャム猫)ブログ「ただただ猫をはる」
シャムさんをただ貼ります
大きい子とちびっ子の2匹のサイアミーズの日常を画像多めで綴られています。おもちゃで遊んでいる姿や床に寝転んでいる姿、窓辺で日向ぼっこしている姿など何気ない普段のくつろいでいるサイアミーズの姿に癒やされるます。サイアミーズの愛らしい姿を堪能したい人にオススメのブログです。
猫子分
猫魔王
サイアミーズ(シャム猫)ブログ「ニャンコだいすき!」
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
シャムネコ大好きの「わがはいはネコである記」
初代ちーちゃんが虹の橋を渡ってしまってペットロスになってしまった飼い主さん。2007年に2代目ちーちゃんをお迎えしてようやくペットロスを克服したそうです。ブログでは、初代ちーちゃんの話や、2代目ちーちゃんのかわいらしい写真やシャム猫についての話などが綴られています。ちーちゃんの若い頃はポイント柄がはっきりしていたそうですが、今はかなり黒くなっているとか。サイアミーズの特徴であるサイアミーズ遺伝子についても細かく綴られています。写真での比較もあるのでとてもわかりやすいブログです。
猫子分
猫魔王
サイアミーズブログ「hedai’s blog -Banbinaのシャム猫達-」
サイアミーズ(シャム猫)達とお気楽に過ごす日々。
「hedai’s blog -Banbinaのシャム猫達-」
サイアミーズ(シャム猫)の繁殖を行っているキャッテリーのブログです。このキャッテリーはCFA主催のキャットショーにも時折出陳しているそうです。サイアミーズの愛らしい姿やオーナー募集しているかわいらしい子猫もたくさん綴られています。
猫子分
猫魔王
サイアミーズ(シャム猫)を飼っている有名人
「前田敦子」さん
元AKB48の前田敦子さんはアメリカンショートヘアの女の子「ポッツ」とサイアミーズ(シャム猫)の男の子「ロジャー」を飼われています。ポッツさんは友達が家に遊びに来ると必ず真ん中に入ってくる人が大好きな美人な猫だとか。ロジャーは一人遊びが上手な猫だそうです。俳優・勝地涼と結婚してからはソマリの「メル」も加わって仲良く暮らしているそうです。
猫子分
サイアミーズ(シャム猫)の特徴と歴史・ルーツを解説
英語表記 | Siamese |
原産国 | タイ |
誕生年 | 1890年代 |
公認団体 | CFA/TICA/FIFe/GCCF |
平均体重 | 3㎏~5㎏ |
平均寿命 | 13年~16年 |
毛種 | 短毛種 |
価格 | 15万円〜18万円 |
● 補足 ●サイアミーズとシャム猫の違いとは
日本では「シャム」「シャム猫」と呼ばれ親しまれていたこの猫は、海外では「サイアミーズ」と呼ばれています。「シャム」は1939年までのタイ国の旧称。日本では「タイの猫=シャム猫」の馴染みが強かったため長い間サイアミーズと呼ばれることがなかったようです。タイでは、「ウィチアン・マート(月のダイヤモンド)」と呼ばれ、王室では門外不出として大切に飼われていたそうです。
サイアミーズの歴史は古く、アユタヤ王朝時代(14世紀〜18世紀頃)の書物に「幸運を招く猫」として王宮で飼われていたサイアミーズの祖先が登場しています。王宮や富裕層、寺院などで門外不出の猫として飼われていました。
猫子分
猫魔王
サイアミーズは純血種の代表のような猫じゃ。
サイアミーズを元に生み出された猫種は「バリニーズ」「ジャパニーズ」「オリエンタル」「ヒマラヤン」「スノーシュー」などがおるぞ。
猫子分
猫魔王
タイから世界に行った経緯を詳しくみてみよう。
1884年にタイの王族からバンコクのイギリスの領事館に特別な贈り物として2頭のサイアミーズが送られました。2頭のサイアミーズは翌年のロンドンで開催されたキャットショーに出場し、またたく間に注目されるようになりました。この当時は今と違い丸みのある体型だったとか。その後、サイアミーズはアメリカに渡り、1940年〜1950年に世界中でサイアミーズが人気になりました。
日本にサイアミーズが上陸したのは明治の後期頃。日本の愛猫家が米軍基地の軍人からサイアミーズを譲り受け、富裕層の間で人気が広まったそうです。1960年代になると庶民の間でもサイアミーズが人気になりましたが、当時は去勢、避妊手術や室内飼いをする考えの人は少なく、放し飼いをする人がほとんどでした。そのため、日本猫とサイアミーズの混血種が多くみられるようになりました。
猫子分
猫魔王
猫子分
猫魔王
猫子分
サイアミーズ(シャム猫)の特徴と性格について解説
サイアミーズ殿の事を詳しく教えてくださいなのにゃ。
猫子分
猫魔王
それでは早速紹介しようぞ。
サイアミーズの特徴と子猫の値段について解説!!
猫魔王
猫子分
多頭飼いは大丈夫?サイアミーズの性格を解説
明るい性格で活発なサイアミーズは常に人を楽しませてくれる猫かもしれません。甘えん坊で人と遊ぶのが大好き、人の肩や頭に登ってゴロゴロと甘えたりもします。甘え上手で人と触れ合うのが大好きな反面、少しイタズラ好きでやんちゃな所もあります。ベタベタ甘えていたかとおもっていたら、次の瞬間にはプイっとどっかに行ってしまう事も。
活発な猫なので入っては行けない場所に行ってしまったり、戸棚を開けて誤飲や誤食をしてしまう恐れがあります。誤飲や誤食をしてしまう場合には、入ってはいけない場所に柵を設置してみたり、戸棚には猫が開けられないように鍵をかけるような工夫が必要なのかもしれません。
サイアミーズは少し気難しい所もありますが、基本的には飼い主さんが大好きな猫種なのでたくさん遊んで、たくさん撫でてあげてくださいね。
猫魔王
猫子分
サイアミーズの身体的特徴
・特徴的なポイントカラー
サイアミーズは体の端の部分、耳、顔、手足、しっぽに色の濃い毛色(ポインテッド)が出るのが特徴です。このポイントカラーは体温によって濃さが変化すると言われています。ポインテッドの猫が持つ「サイアミーズ遺伝子」は体温が高いとメラニン色素の生成を抑え、体温が低いとメラニン色素を生成するため色が濃くなります。
子猫の頃には全体的に色が薄く、成長するにつれてだんだんと体の端部が濃くなり、老猫になってくると全体的に色が濃くなってきます。また、冬の時期は夏に比べてポイントカラーが濃くなる傾向があります。冬は体の末端体温が夏の時期に比べて下がってしまうので色が濃くなります。
・美しいブルーの瞳
サイアミーズのもう一つの特徴といえば、ブルーの美しい瞳です。サイアミーズの瞳は見る角度によって赤く光る不思議な目をしています。また、「サイアミーズ遺伝子(ポインテッドの猫種が持つ遺伝子)」「ダイリュート遺伝子(薄い毛色の猫種が持つ遺伝子)」を持つ猫は内斜視(寄り目)になりやすい傾向があります。内斜視は立体感や遠近感がつかみにくいことがありますが、日常の生活では特に問題はありません。
● 補足 ●
サイアミーズ(シャム猫)とタイ猫の違いとは
戦後の交雑によってサイアミーズは2種類タイプに分かれました。
キャットショーでは、現在のサイアミーズである「モダンスタイル」の人気が高く、元々のまる顔の丸いスタイルの「オールドスタイル」のサイアミーズは人気が無かったそうです。そこで「オールドスタイル」の繁殖家達は別の猫種として登録するように運動を続け、2009年にTICAに「オールドスタイル」のサイアミーズを「タイ」という品種で登録されました。
- 「オールドスタイル」「トラッドスタイル」…交雑前のまる顔の丸いスタイル。現在の『タイ猫』
- 「モダンスタイル」…シャープな三角形な顔に細身のスラっとした体型。現在の『サイアミーズ(シャム猫)』
体型:オリエンタル タイプ
頭:くさび型
シャープな印象なくさび型の頭。大きな耳はやや外側に向いている。
目:大きめ
目は大きなアーモンド型。濃いブルーの瞳が印象的。
目の色:ブルー
濃いブルーな瞳。
身体:スレンダー
スラっとした細マッチョな体型。首もほっそりしている。
毛量:やや少なめ
光沢のある密集した短毛で触り心地はすべすべしている。
脚:細め
スラっとして足が細長く、後ろ足が前足より長い。
しっぽ:長め
スラっとしたしっぽは先端がより細い。
猫子分
猫魔王
日本では、「オールドスタイル」のタイ猫がサイアミーズのイメージだのう。日本にいたサイアミーズは日本猫と交配が進んで体型が変わったせいもあると思うぞ。
サイアミーズの柄や人気の毛色
毛色
ルディ | ホワイト | チョコ |
シナモン | レッド | ブルー |
ライラック | フォーン | クリーム |
柄の種類
ポインテッド
猫魔王
サイアミーズのカラーと柄には厳しい決まりがあるのにゃね。サイアミーズの一番人気のカラーってなんなのにゃ?
猫子分
猫魔王
猫子分
猫魔王
猫子分
猫魔王
サイアミーズ(シャム猫)の掛かり易い病気
猫魔王
猫子分
猫魔王
サイアミーズの平均寿命
猫全体の平均寿命は15年ほどとされていますが、サイアミーズの平均寿命は13年~16年と平均的な猫の寿命と比べて純血種の中ではやや寿命が長いようです。
猫魔王
猫子分
猫魔王
それでは、サイアミーズの掛かり易い病気と、その病気を防ぐ為に気を付けたい事をまとめたいと思う。
尿路結石症(尿路症)(にょうろけっせきしょう)
尿路結石症とは、尿の通り道に尿の成分でできた結晶や結石ができてしまう病気です。結石ができる場所によって病名が異なります。
腎結石…腎臓の腎盂内でできる結石。血尿以外の症状はほぼ無く、レントゲン検査から発見される事があります。
尿管結石…尿管にできた結石。結石が尿管内で詰まってしまうと尿が排出できなくなってしまう閉塞の状態になってしまいます。閉塞状態が続いてしまうと、溜まった尿が腎臓を圧迫し、急性腎不全を起こして急激に症状が悪化してしまいます。
膀胱結石…膀胱内でできてしまう結石。結石によって膀胱内が傷つき、細菌感染を起こして膀胱炎になってしまいます。
病気への対策と気を付けたい事
猫子分
猫魔王
やっぱりお水もいっぱい飲んだほうがいいのかにゃ?
猫子分
猫魔王
体内の水分量が少ないとおしっこも凝縮されて結晶ができやすくなってしまう。猫が好んで水を飲めるように常にきれいな水を置いておくようにしてほしいぞ。
猫子分
猫喘息(ねこぜんそく)
猫喘息とは、アレルギーの原因物質を吸引することで気管支が収縮し、気道が狭くなり呼吸障害が起こる病気です。人と同様に咳き込んだり、「ゼーゼー」「ヒューヒュー」という、喘息独特の呼吸音が出ます。喘息の原因ははっきりとはわかっていませんが、ハウスダスト、花粉、タバコの煙、などが主な原因物質とされています。また、ストレスや細菌、寄生虫なども気管支炎や喘息の起因になると考えられています。喘息はサイアミーズ(シャム猫)に起きやすく、冬に症状が出やすくなるようです。
病気への対策と気を付けたい事
猫子分
猫魔王
普段の生活でなにか気をつけることはあるのにゃ?
猫子分
猫魔王
喘息が起こらない環境作りが大切なのにゃ。
猫子分
進行性網膜萎縮(しんこうせいもうまくいしゅく)
目の奥にある網膜が変形や萎縮をして徐々に視力が落ちてくる遺伝性の疾患です。発症すると明るい場所でも瞳孔が大きく開いた状態になってしまいます。初期症状は夕方から夜の時間帯に目が見えづらくなる夜盲になってしまいます。薄暗い場所だと見えづらくなってしまうので、物にぶつかるようになったり、高い所に登らなくなったり、暗い場所を怖がるようになります。症状が進行してくると昼間も夜間と同様に見えなくなってしまいます。
病気への対策と気を付けたい事
猫魔王
猫子分
猫魔王
残念ながら有効な予防法も治療法もないようだ。だが、命に関わる病気ではないぞ。
猫子分
猫魔王
もし、目が見えなくなったらどうしたにいいのにゃ?
猫子分
猫魔王
サイアミーズの運動不足と肥満には注意が必要
サイアミーズは活発で遊ぶことが大好きな猫種です。子猫の頃〜成猫までは運動量も多くよく遊びます。しかし、年齢を重ねてくると段々と運動量が減ってきてしまうので太ってしまうことがあります。飼い主さんは猫の運動量に注意をしながら、食事の量をコントロールするようにしてくださいね。
猫魔王
太ってきたのにゃ。
猫子分
猫魔王
サイアミーズを飼っている人の口コミ
猫子分
サイアミーズ(シャム猫)のまとめ
猫魔王
猫子分
猫魔王
それでは最後にサイアミーズの「飼い易さポイント」と「注意ポイント」をまとめるとしよう。
サイアミーズの飼い易さポイント
元気な猫が好きな人にオススメです
サイアミーズは活発で好奇心旺盛な猫です。子猫〜大人になっても遊ぶことが大好きなので、家の中を走り回ったりとサイアミーズがいる生活はかなり賑やかになるでしょう。サイアミーズはおもちゃでの一人遊びもできますが、やはり飼い主さんと一緒に遊ぶのを好みます。元気な猫が好きな人にとっては良いパートナーになってくれる猫種ですね。
お手入れが簡単
サイアミーズはシングルコートの短毛種なので被毛のお手入れはかなり簡単です。換毛期の時期は抜け毛が多くなってくるので、ブラッシングをしてあげるようにしましょう。ブラッシングをする時に静電気が気になる場合には、ブラッシングスプレーをすると静電気が起きづらくなります。
純血種の中では寿命が長い
サイアミーズは平均寿命が13年〜16年と純血種の中では寿命が長い猫種です。遺伝子疾患が多い猫種ですが、最近ではかなり改善されてきたようです。サイアミーズは身体は丈夫なので最近では20歳を超えるご長寿さんも少なくないようです。
サイアミーズを飼う時に注意したい事
サイアミーズは他の猫と比べて寒がり
サイアミーズはシングルコートの短毛種です。被毛が短く、毛量も多くないので寒さに弱い猫種です。秋や冬の時期はサイアミーズにとっては寒いと感じてしまうので、室温をこまめに調節して体調を崩さないように注意するようにしてくださいね。
誤飲、誤食には注意が必要
サイアミーズは活発な性格でイタズラ好きな一面もあります。特に子猫は何にでも興味を持ってイタズラをしてしまいます。キッチンやトイレ、お風呂場など入ってはいけない所に入ってしまい、洗剤や薬品などを誤飲してしまったり、ビニール袋やブラスチック製品を誤食してしまうこともあります。もし、誤飲や誤食をした可能性がある場合には急いで動物病院に行くようにしてください。
● 関連記事 ● 猫が脱走してしまった時の対処法と防止策
- 脱走防止や猫が入ってほしくない場所に入らないようにする方法についてはこちらを参考にしてくださいね。
多頭飼いに注意が必要
サイアミーズは社交性がある猫だと言われていますが、飼い主さんの事が大好きすぎて他の猫に嫉妬をしてしまう事があります。嫉妬心は猫によって個体差があるのですべてのサイアミーズが多頭飼育に向いていないわけではありませんが、多頭飼いをする際には注意をするようにしてくださいね。
猫子分
猫魔王
この記事を読んで少しでもサイアミーズの魅力が伝わってくれると良いのう。