このページは人気の猫種「ノルウェージャンフォレストキャット」をお迎えする前に読んでおきたい役立ちブログや「ノルウェージャンフォレストキャット」がとにかくかわいいブログ、またノルウェージャンフォレストキャットを実際に飼われている有名人(芸能人)の方を紹介しています。「ノルウェージャンフォレストキャット」のかわいい子猫画像は見ていて癒されますよね。
ページ後半では、ノルウェージャンフォレストキャットの特徴や毛色、性格や行動範囲から値段の事まで。実際にお迎えする前に知っておきたい事、気を付けたい事などを当ブログの主である「猫魔王」と「猫子分」が解説します。これからノルウェージャンフォレストキャットを飼いたい方のお役に立てれば嬉しい限りです。
目次
ノルウェージャンフォレストキャットのおすすめ猫ブログ5選
猫魔王
猫子分
猫魔王
あっしも一緒に見に行きたいですにゃ!
猫子分
猫魔王
吾輩に付いて来るが良い!
ふはははは!
ここからはノルウェージャンフォレストキャットを飼っている人のおすすめブログを紹介していきます。ノルウェージャンフォレストキャットのかわいい画像や動画、ノルウェージャンフォレストキャットの子猫時代。気を付けたい病気、そして闘病生活の話など。
これからノルウェージャンフォレストキャットを家族に迎えたいと考えている方にとって、とても役に立ちそうなブログを集めました。
実体験は貴重な情報源なので参考になると思います。
ノルウェージャンフォレストキャットブログ「めんこいnyanko♪Diary」
めんこい(可愛い)にゃんこの気まぐれ日記(=^ェ^=)
2000年8月生まれのノルウェージャンフォレストキャットの男の子「マリン」君はささみと焼海苔が大好物でお手が得意なんだとか。2002年9月生まれの「ロビン」君は写真を撮ると前足をクロスさせて決めポーズを取ってくれる甘えん坊な子。2004年にお家にきた「コロン」君はレオン君のお兄ちゃん。好奇心が旺盛で遊ぶことが大好きなやんちゃな男の子だったとか。2006年にきた「レオン」君は優しい男の子で怒ったり爪を立てたりする事が一度もなかったそうです。
コロン君は2005年に、マリン君は2015年10月(15歳)に、レオン君は2019年6月(13歳)に、ロビン君は2019年10月(17歳)に虹の橋を渡ってしまいました。
現在では猫を飼われていないそうですが、4にゃんのたくさんの思い出を振り返りながら現在も更新されています。同じノルウェージャンフォレストキャットでも性格や行動の違いや、かわいい仕草などを見ることが出来ます。ノルウェージャンフォレストキャット好きにはたまらないブログなのでぜひご覧になってみてくださいね。
猫子分
猫魔王
ノルウェージャンフォレストキャットブログ「れおんとさくら」
先住猫れおん君とさくらちゃんのほのぼの日記
2012年生まれのノルウェージャンフォレストキャットの男の子「れおん」君、2018年生まれのノルウェージャンフォレストキャットの女の子「さくら」ちゃん、2021年生まれのメインクーンの女の子「くれあ」ちゃんとの日常が綴られたブログです。くつろぐ事とちゅーるが大好きなれおん君、さくらちゃんはちゅーるより乾燥した焼きササミが大好きなんだとか。3にゃんの動画も見ることができるのでノルウェージャンフォレストキャットとメインクーンのかわいい姿をたっぷりと堪能することができるブログです。
猫子分
猫魔王
ノルウェージャンフォレストキャットブログ「シフォンケーキはじめました」
ノルウェージャン・フォレスト・キャット,シフォンさんの日々を徒然に綴るページです.
2011年生まれの女の子「シフォン」。
日々の何気ない日常でのかわいらしい表情や仕草にほっこりするブログです。2019年に糖尿病と診断されて即入院。その後、療養食に切り替え体調をケアするように。ダイエットもがんばってます。
猫子分
猫魔王
猫子分
ノルウェージャンフォレストキャットブログ「4猫男子」
ノルウェージャンフォレストキャットの長男『シャック』次男『リッキー』、ブリティッシュショートヘアの三男『まる』四男『リンゾー』の4猫男子のブログです。
4コマ漫画のような画像にセリフがあるスタイルのブログで、見やすく4猫男子達の魅力がたっぷと詰まってます。
猫子分
猫魔王
ノルウェージャンフォレストキャットブログ「桃色のるうぇーじゃん」
ノルウェージャンフォレストキャット・Peach&Apricotの日常猫ブログ
ノルウェージャンフォレストキャットの長女『ぴーち』(ブラウンタビー&ホワイト)次女『あぷりこっと』(ブルータビー&ホワイト)おてんばな2匹のブログです。
ぴーちが舐めてハゲを作ってしまったお話や、その後舐めないようにエリザベスカラーをつけての生活など参考になることが書かれています。
猫子分
猫魔王
ノルウェージャンフォレストキャットを飼っている有名人
「パンサー 菅良太郎」さん
芸人のパンサー・菅さんはロシアンブルー、ラグドール、ノルウェージャンフォレストキャットの3匹を飼われています。ノルウェージャンフォレストキャットは「ストーキングキャット」と呼ばれるくらいに飼い主のあとを追いかけるそうですが、菅さんのノルウェージャンフォレストキャットは全く追いかけてくれないそうです。
「ダレノガレ明美」さん
ダレノガレ明美さんは現在4匹の猫を飼っているそうです。実家に6匹と姉も1匹飼われているとか。ノルウェージャンフォレストキャットのココちゃんは子猫の頃からかなりの美猫さんのようでかわいい写真や無防備な寝顔、ヘン顔な写真などインスタに投稿されています。
猫魔王
ノルウェージャンフォレストキャットの特徴と歴史・ルーツを解説
英語表記 | Norwegian Forest Cat |
原産国 | ノルウェー |
誕生年 | 1993年 |
公認団体 | CFA/TICA/FIFe/GCCF |
平均体重 | 3.5㎏~8㎏ |
平均寿命 | 11年~13年 |
毛種 | 長毛種 |
価格 | 15万~40万 |
ノルウェージャンフォレストキャットの歴史は古く、北欧の神話に度々出てくる大型の猫はノルウェージャンフォレストキャットがモデルとされています。しかし、実際には、11世紀頃にバイキングがトルコの長毛猫を北欧に持ち込んだのが始まりとされています。
厳しい寒さのノルウェーの森で生き残るために、ノルウェージャンフォレストキャットは首回りが長いダブルコートの被毛と、大きな体で独自の進化を遂げてきました。
猫子分
猫魔王
猫子分
ブリーダー達の手により保護と繁殖の活動をするようになりましたが、第二次世界大戦中に活動ずできずに大幅に数が激減しました。しかし、ノルウェーのブリーダー達の賢明な活動のおかげで絶滅の危機をまのがれ、ヨーロッパで品種として登録され、1900年代にアメリカに渡り1993年にCFAで公認されました。
猫魔王
猫子分
ノルウェージャンフォレストキャットの特徴と性格について解説
ノルウェージャンフォレストキャット殿の事を詳しく教えてくださいなのにゃ。
猫子分
猫魔王
それでは早速紹介しようぞ。
ノルウェージャンフォレストキャットの特徴と子猫の値段について解説!!
猫魔王
猫子分
猫魔王
今、何か申したか…?
な、何も言ってないのにゃ!
猫子分
猫魔王
多頭飼いは大丈夫?ノルウェージャンフォレストキャットの性格を解説
初対面の人には少々人見知りをする一面もありますが、あまり怯えたりせずにご挨拶をしてくれます。ノルウェージャンフォレストキャットは愛想も良いですが、スリスリゴロゴロとべったりするよりも静かに寄り添ってくれる大人な甘え方をしてくれるようです。
猫魔王
ワシと似た貫禄があるぞ。
猫子分
ノルウェージャンフォレストキャットの身体的特徴
・美しくゴージャスな長毛のダブルコート
ノルウェージャンフォレストキャットはより寒さに耐えられるように首周りのオーバーコートが他の場所より長くなっています。
見た目はふわふわとした被毛は撫でるとしっとりとしたずっと触りたくなるような心地良さです。
ダブルコートとは…アンダーコートとオーバーコートの2重構造になっています。
アンダーコート…体の近い所に生えている柔らかく短めな被毛で保温の役割があります。
オーバーコート…体の表面を覆うコシがある長い被毛で耐水性と紫外線から体を守る役割があります。
・厳しい寒さにも耐えられる大型の体型
がっしりとした骨太の体型。
ノルウェージャンフォレストキャットは大型な猫なのでゆっくりと成長し、成猫になるまで3年~4年ほどかかります。
体型:ロング&サブスタンシャル タイプ
大型で重量感がある体型。
頭:頭部は三角形
シャープなあごと横からみてまっすぐな鼻筋が特徴的。
目:大きめ
大きなアーモンド型の瞳で、ややつり上がっている。
目の色:5種類
ブルー/グリーン/ゴールド/カッパー/オッドアイ
身体:がっちり
大型で胸板が厚く、筋肉質のがっしりとした骨格。
毛量:ふわふわ
柔らかい手触りで密度も高いダブルコートの被毛です。
ふわふわとした毛が特徴。
脚:やや長め
やや長めでがっしりとしています。
前足より後ろ足のほうが長くジャンプをするのが得意。
しっぽ:長め
体と同じ長さがあり、付け根から先端に向かって細くなっています。
しっぽはふさふさでポリュームがあります。
猫子分
ノルウェージャンフォレストキャットの柄や人気の毛色
毛色
ブラック | ホワイト | チョコ |
シナモン | レッド | ブルー |
ライラック | フォーン | クリーム |
柄の種類
ソリッド/タビー/シルバー&ゴールデン/スモーク&シェーデッド/パーティーカラー/キャリコ&バイカラー/タビー&ホワイト
猫魔王
その中でも、特に人気の柄と色を教えて欲しいですにゃ。
猫子分
猫魔王
キリっとしてかっこよく見えるのにゃ!
猫子分
猫魔王
光の当たり具合で色合いが変わって見える神秘的な毛色に虜になる人が多いようだぞ。
猫子分
ノルウェージャンフォレストキャットの掛かり易い病気
猫魔王
猫子分
猫魔王
ノルウェージャンフォレストキャットの平均寿命
猫全体の平均寿命は15年ほどとされていますが、ノルウェージャンフォレストキャットの平均寿命は11年~13年と平均的な猫の寿命と比べると少し短めなようです。
長毛特有の病気にかかりやすいので日頃から動物病院での健康診断を受けるように心がけたいですね。
猫魔王
猫子分
猫魔王
毛球症(もうきゅうしょう)
猫はよく毛づくろい(セルフグルーミング)をする生き物です。毛づくろいをすることで自分の毛のお手入れやストレス発散をしていますが、同時に毛をたくさん飲みこんでしまいます。
通常は排便や毛玉を吐く事でうまく排出をしています。ところが、なんらかの原因でうまく排出ができなると、消化器官の中で毛が溜まり詰まってしまい、嘔吐や下痢、食欲不振などになってしまいます。長毛の猫は飲み込んでしまう毛の量も多いので特に気を付ける必要があります。
病気への対策と気を付けたい事
猫に毛づくろいをやめさせるのはムリにゃ!いったいどうすれば毛球症を防げるのにゃ?
猫子分
猫魔王
猫の習性の毛づくろいをやめさせる事は無理だが、飼い主が普段からこまめにブラッシングをしてあげる事はできるはずじゃ。
ブラッシングで抜け毛を取り除いてあれば毛を飲み込まなくなるのにゃ!
猫子分
猫魔王
ブラッシングをする事で、毛のお手入れや飼い主と猫とのコミュニケーションにもなるしいい事づくしじゃぞ。後は、月に1回程度シャンプーをしてあげるのも効果的だぞ。
猫子分
猫魔王
熱中症
ノルウェージャンフォレストキャットはノルウェーの寒さに適した猫種です。日本の高温多湿の気候はノルウェージャンフォレストキャットにとってはかなり暑いと感じてしまいます。暑く感じると部屋の中でもより涼しい場所を探して体温調節をしたりします。
夏場にはエアコンを常につけて温度管理を気をつけたり、毛を短く切ってしまう、サマーカットをするのもオススメです。
病気への対策と気を付けたい事
猫魔王
熱中症になるとハアハアと激しい口呼吸になって、ひどくなると痙攣(けいれん)や下痢、嘔吐などの症状もでてくるんじゃぞ。
猫子分
猫魔王
猫子分
猫魔王
保冷剤で冷やすのもかなり効果的じゃ。これはあくまで一時的な対処法だから、具合が悪そうにしてたいらすぐ動物病院に連れて行くのだぞ!
猫子分
ノルウェージャンフォレストキャットは太り易いので注意が必要
ノルウェージャンフォレストキャットは大型の猫なので一般的な猫に比べてよくゴハンを食べます。成猫になるまでは大きな体を作るために栄養とカロリーが必要なので特にフードの制限は必要ありませんが、成猫やシニアになって同じ量の食事では太ってしまいます。特にノルウェージャンフォレストキャットは長毛種の猫なので見ただけでは太っているかどうかわかりづらいです。
体重管理も大事ですが実際に体を触ってみて太っているかどうかチェックしてあげてください。
簡単なチェック方法は、お腹周りを触ってみて「肋骨がわかるかどうか」と「背骨がわかるかどうか」です。脂肪が多くて骨を確認しずらいようなら肥満傾向にあると言えます。
猫魔王
ワシにも肥満チェックをやってみるのだ!
骨がどこにあるか全くわからないのにゃ!
猫子分
猫魔王
最近は運動不足だったからかのぅ。
ノルウェージャンフォレストキャットを飼っている人の口コミ
長毛種のわりには毛のお手入れが楽なほうです。
遊びに夢中になると大型の猫なので足音が大きいです。
猫魔王
見た目もかわいくて性格もいいとは憂いヤツじゃのう。
ノルウェージャンフォレストキャットのまとめ
猫魔王
猫子分
猫魔王
それでは最後にノルウェージャンフォレストキャットの「飼い易さポイント」と「注意ポイント」をまとめるとしよう。
ノルウェージャンフォレストキャットの飼い易さポイント
子猫の頃は好奇心旺盛でも、成猫になるにつれ穏やかな性格へ。
子猫の頃は好奇心旺盛で、成猫になるまでは元気いっぱいに走り回ったりします。ときには大胆な行動をとったりしますが、基本的には成猫になると落ち着いた性格になります。
初対面にもご挨拶してくれる動じない性格の持ち主です。
子猫~成猫になるまでは活発に動き回り大胆な行動を取ることもありますが、成猫になると徐々に落ち着いてきて、本来の大人しい穏やかな性格が表れてきます。ノルウェージャンフォレストキャットは頭が良く、飼い主さんに呼ばれると「お返事」をしてくれる子もいるようです。初対面の人には少々人見知りをする面もありますが、あまり怯えたりせずにご挨拶をしてくれます。
ノルウェージャンフォレストキャットは多頭飼いに向いています。
ノルウェージャンフォレストキャットは社交性があり、穏やかな性格をしているので多頭飼いに向いている猫種です。子猫の頃は好奇心旺盛なので子猫同士やおもちゃなので良く遊びます。
大人になるにつれて温厚で落ち着いた性格になってくるため、他の猫とも折り合いがつきやすくケンカになることが少ないようです。
ノルウェージャンフォレストキャットを飼う時に注意したい事
キャットタワーは大型な頑丈なもの用意しましょう。
ノルウェージャンフォレストキャットは身体能力が高く、木登りや高い所が大好きです。特に子猫の頃から2才ぐらいまでは高い所によく登るので高低差のあるキャットタワーを用意してあげると喜んで遊びます。
毛球症や皮膚疾患には注意が必要。
毛球症は毛づくろいをすることで毛を飲み込んでしまい胃の中に毛が溜まり詰まってしまう病気です。また、毛づくろいのしすぎで毛が抜けすぎてハゲてしまったりすることもあります。飼い主さんがこまめにブラッシングやシャンプーをして予防をしてあげることが大切です。
ノルウェージャンフォレストキャットは肥満には気を付けよう。
ノルウェージャンフォレストキャットは大型の猫なので一般的な猫に比べてよくゴハンを食べます。子猫の頃は栄養の高いフードが良いですが、成猫~シニアになるにつけて運動量が減りカロリーもあまり必要なくなるので、同じフードのままだと太ってしまいます。カロリーオーバーにならないようにキャットフードを見直すなど、その子に合ったフードを選ぶようにしたいですね。
猫魔王
猫子分