このページは人気の猫種「アメリカンカール」をお迎えする前に読んでおきたい役立ちブログや「アメリカンカール」がとにかくかわいいブログ、またアメリカンカールを実際に飼われている有名人(芸能人)の方を紹介しています。「アメリカンカール」のかわいい子猫画像は見ていて癒されますよね。
ページ後半では、アメリカンカールの特徴や毛色、性格や行動範囲から値段の事まで。実際にお迎えする前に知っておきたい事、気を付けたい事などを当ブログの主である「猫魔王」と「猫子分」が解説します。これからアメリカンカールを飼いたい方のお役に立てれば嬉しい限りです。
目次
アメリカンカールのおすすめ猫ブログ3選
猫魔王
猫子分
猫魔王
あっしも一緒に見に行きたいですにゃ!
猫子分
猫魔王
吾輩に付いて来るが良い!
ふはははは!
ここからはアメリカンカールを飼っている人のおすすめブログを紹介していきます。アメリカンカールのかわいい画像や動画、アメリカンカールの子猫時代。気を付けたい病気、そして闘病生活の話など。
これからアメリカンカールを家族に迎えたいと考えている方にとって、とても役に立ちそうなブログを集めました。
実体験は貴重な情報源なので参考になると思います。
アメリカンカールブログ「narutissimo!!!」
アメリカンカールのなるとです! いつも かわいくて、いいこのおれ!!!
2009年生まれのアメリカンカールの男の子「なると」の日常を綴ったブログです。カメラ目線のかわいい写真と床にコロコロとリラックスしている表情が印象的です。
猫子分
猫魔王
アメリカンカールブログ「『くーた』のにゃぁ」
我が家の猫「くーた」&「もも」の日常
2006年生まれのキジ白の男の子「くーた」と、2009年生まれのアメリカンカールの女の子「もも」のブログです。くーたは里親募集のサイトで一目ぼれしてしまったとか。サマーカットされているももちゃんは圧巻です。(笑)
猫子分
猫魔王
アメリカンカールブログ「Batakusaas」
甘えん坊のわんぱく坊主“アラン”と“マシュー”バタ臭兄弟のバタクサーズのページです(=´ω`=)
2004年生まれのアメリカンカールの男の子「アラン」と2010年生まれのシャムMIXの男の子「マシュー」のもふもふな2匹のブログです。アメリカンカールのアランは慢性の膀胱炎に悩まされてしばらく大変だったとか。セカンドオピニオンやフードについてもいろいろ書かれているのでとても参考になるブログです。
猫子分
猫魔王
アメリカンカールを飼っている有名人
「らぶ駅長」「ぴーち施設長」
有名人が飼っている訳ではありませんが、芦ノ牧温泉駅には長毛のアメリカンカールの駅長さんがいます。初代の猫駅長は虹の橋を渡ってしまい、今では「らぶ駅長」が2代目の猫駅長として活躍しています。実際に列車のお見送りやパトロールの業務をしています。写真撮影はNGですが、運が良ければ触ることもできるそうです。
アメリカンカールの「ぴーち施設長」は皮膚炎により退職しましたが時々は遊びにきているとか。現在では、駅員を目指し、アメリカンカールの「さくら」ちゃんも定期的に出社しています。
「土屋アンナ」さん
モデルで女優の土屋アンナさんは、アメリカンカールの「はなちゃん」の他に猫6匹と大型犬1匹を飼われています。毎月の餌代が大変だとか。InstagramやYouTubeにもたびたび登場しています。
「沢村一輝」さん
アメリカンカールの「まるのすけ」とアメリカンショートヘアの「サンタ」を飼われています。毎朝の日課が、ソファーに座っていると膝の上に乗って甘えてきてくれるそうです。
「三吉彩花」さん
モデルで女優の三吉彩花さんは、アメリカンカールの男の子「シェリー」を飼われています。短毛種のシェリー君は、最近ではInstagramにたびたび登場します。
猫魔王
アメリカンカールの特徴と歴史・ルーツを解説
英語表記 | American Curl |
原産国 | アメリカ |
誕生年 | 1980年代 |
公認団体 | CFA/TICA/FIFe |
平均体重 | 6㎏~8㎏ |
平均寿命 | 13年~16年 |
毛種 | 短毛種・長毛種 |
価格 | 15万~20万 |
アメリカンカールのルーツとなった猫は1981年に発見されました。アメリカのカルフォルニア州に住んでいたルーガ夫婦が保護した長毛のメスの黒猫は、耳が外側にカールをしたユニークな特徴を持っていたそうです。この保護猫「シュラミス」はやがて子猫を産みましたが、4頭のうち2頭はシュラミスと同じく耳がカールしていました。
猫子分
猫魔王
そこから本格的にアメリカンカールの繁殖が行われるようになり、1985年にはTICA、1993年にCFAに公認されました。アメリカンカールは元々アメリカの土着猫だったおかげか、多彩な遺伝子を持っているために純血種にしてはしても健康に体をしています。
スコティッシュフォールド殿の耳とアメリカンカール殿の耳は同じなのかにゃ?
猫子分
猫魔王
スコの耳は軟骨の形成異常によるもので、アメリカンカールは突然変異によるものじゃ。だから、スコは体の弱い子がいたりするがアメリカンカールは丈夫で健康なようだぞ。
アメリカンカール殿のルーツがお外猫さんだったから丈夫なのにゃね~。
猫子分
アメリカンカールの特徴と性格について解説
アメリカンカール殿の事を詳しく教えてくださいなのにゃ。
猫子分
猫魔王
それでは早速紹介しようぞ。
アメリカンカールの特徴と子猫の値段について解説!!
猫魔王
猫子分
猫魔王
多頭飼いは大丈夫?アメリカンカールの性格を解説
猫魔王
鼻の下が伸びてるのにゃ~。
猫子分
アメリカンカールの身体的特徴
・外側にカールした耳
アメリカンカールの最大の特徴は、くるりと外側に巻いている耳です。アメリカンカールのおよそ半分がこの特徴を持って生まれてくるそうです。この特徴的な反り返った耳は、生まれた時はまっすぐな耳をしています。生後1週間ほどで後ろに巻きはじめて生後4か月ほどで形が定まってきます。カールのないまっすぐな耳を持った個体は、アメリカンカール・ストレートイヤーと呼ばれています。
・長毛種と短毛種の2種類
アメリカンカールのルーツである「シュラミス」はセミロングの長毛種だったので当初は長毛種がほとんどでした。しかし、最近では短毛種もお手入れが簡単で飼いやすいと人気が出ているようです。
長毛タイプをアメリカンカール・ロングヘア、短毛タイプをアメリカンカール・ショートヘアと呼ばれています。ロングヘアはふわふわとしていて、シルクのような手触りが特徴。アンダーコートが少なく、絡まりにくい被毛です。ショートヘアは筋肉質な体型が出るのでロングヘアとは違った魅力があります。
体型:セミフォーリン タイプ
やや長めの体型。
頭:大きい
丸みのあるくさび型。
耳の先端が外側にカールしている。
目:大きめ
クルミ型の目。目の色は多彩。
目の色:多彩
サファイアブルー/ブルー/アクア/グリーン/ヘーゼル/イエロー/ゴールド/オレンジ/カッパー/オッドアイ
身体:スリム
胴長の筋肉質な体型。
毛量:触り心地の良い被毛
長毛タイプはふわふわなシングルコートアンダーコートは少なめ。
短毛タイプはダブルコート。
脚:平均的な足の長さ
足の太さも平均的。
しっぽ:やや長め
長毛種はふさふさしていて先端にはボリュームがある。
猫子分
猫魔王
……やっぱ無理なのにゃ~~。
猫子分
アメリカンカールの柄や人気の毛色
毛色
ブラック | ホワイト | チョコ |
シナモン | レッド | ブルー |
ライラック | フォーン | クリーム |
柄の種類
ソリッド/タビー/シルバー&ゴールデン/スモーク&シェーデッド/パーティカラー/キャリコ&バイカラー/タビー&ホワイト/ポインテッド/ポインテッド&ホワイト
猫魔王
特に人気の柄と色を教えて欲しいですにゃ。
猫子分
猫魔王
猫子分
猫魔王
アメリカンカールの掛かり易い病気
猫魔王
猫子分
猫魔王
アメリカンカールの平均寿命
猫全体の平均寿命は15年ほどとされていますが、アメリカンカールの平均寿命は13年~16年と平均的な猫の寿命とあまり変わりなく、純血種としては丈夫で健康的だと言われています。
猫魔王
猫子分
猫魔王
外耳炎(がいじえん)
耳をかいたり細菌や真菌などの原因により鼓膜までの間に炎症が起きてしまう病気です。かゆみや痛みによってさらにかいてしまい悪化してしまう事があります。
病気への対策と気を付けたい事
痛いし違和感あるし治るまで落ち着かなかったのにゃ~。
猫子分
猫魔王
人間でも、耳掃除のしすぎや触りすぎて、外耳炎になった事がある人は少ないないはずじゃ。猫は特に一回気になるとしつこく耳をかいて炎症を起こす場合があるから気を付けないとダメじゃな。
猫子分
猫魔王
気にしているそぶりを見せたらぜひ耳の中をチェックして欲しい。耳から変な匂いがする時は、菌が繁殖している場合があるからすぐ動物病院に相談したほうが良いぞ。
猫子分
猫魔王
よい心がけじゃな。
毛球症(もうきゅうしょう)
猫はよく毛づくろい(セルフグルーミング)をする生き物です。毛づくろいをすることで自分の毛のお手入れやストレス発散をしていますが、同時に毛をたくさん飲みこんでしまいます。通常は排便や毛玉を吐く事でうまく排出をしています。
ところが、なんらかの原因でうまく排出ができなると、消化器官の中で毛が溜まり詰まってしまい、嘔吐や下痢、食欲不振などになってしまいます。長毛の猫は飲み込んでしまう毛の量も多いので特に気を付ける必要があります。
病気への対策と気を付けたい事
猫に毛づくろいをやめさせるのにムリにゃ!いったいどうすれ毛球症を防げるのにゃ?
猫子分
猫魔王
猫の習性の毛づくろいをやめさせる事は無理だが、飼い主が普段からこまめにブラッシングをしてあげる事はできるはずじゃ。
ブラッシングで抜け毛を取り除いてあれば毛を飲み込まなくなるのにゃ!
猫子分
猫魔王
ブラッシングをする事で、毛のお手入れや飼い主と猫とのコミュニケーションにもなるしいい事づくしじゃぞ。後は、月に1回程度シャンプーをしてあげるのも効果的だぞ。
猫子分
アメリカンカールは肥満には注意が必要
アメリカンカールは好奇心が強く、おもちゃなどでよく遊ぶ活発な猫種ですが、運動量があまり多いタイプの猫ではないので肥満には注意が必要になります。食事の管理はもちろんですが、1日5分~10分程度飼い主さんと一緒におもちゃで遊んだりして運動を促しいあげてください。また、キャットタワーも上下運動やストレス発散になるのでスペースを確保して設置してあげると良いですね。
猫魔王
ワシも最近太ってきてウエスト周りが気になるのじゃ。
猫子分
猫魔王
最近は運動不足だったからかのぅ、ちょっと軽く走ってくるぞ。
アメリカンカールを飼っている人の口コミ
無駄吠えもせずに大人しいです。
人懐っこいし他の猫にも優しいです。
お風呂を入れる時もされるがままに大人しいです。
猫子分
アメリカンカールのまとめ
猫魔王
猫子分
猫魔王
それでは最後にアメリカンカールの「飼い易さポイント」と「注意ポイント」をまとめるとしよう。
アメリカンカールの飼い易さポイント
アメリカンカールは人が大好きで甘え上手。
アメリカンカールは社交心が高く、人や動物が好きでかなり人懐っこい性格をしています。犬のようにストレートな愛情表現をしてくれるアメリカンカールは、飼い主さんの後をついて回ったり、一緒に寝てくれたりするようです。また、成猫になっても子猫のように愛くるしい一面も持っています。
甘える人が大好きなので、長時間のお留守番は苦手なようなので、なるべく一緒にいる時間を増やしてストレスを与えないようにコミュニケーションを取ってあげたいですね。
アメリカンカールは多頭飼いに向いています。
アメリカンカールは人だけではなく、他の猫や動物にも優しくフレンドリーに接してれます。子猫の頃は好奇心が強いので追いかけまわしてしまう事もあるようですが、成猫になるとかなり落ち着いてくるので他の猫にも上手な距離感を取って接してくれます。
アメリカンカールはお手入れが楽。
アメリカンカールは長毛種と短毛種の2種類の毛種があります。長毛種の中でもかなりお手入れが楽で、抜け毛はそこまで多くなく、毎日ブラッシングと月1回のシャンプーで美しい被毛がキープできます。また、短毛種はさらに楽で2~3日に1回のブラッシングと、毛がベタベタしてきたらシャンプーをする程度で大丈夫だそうです。
アメリカンカールを飼う時に注意したい事
アメリカンカールの耳には触りすぎないように。
アメリカンカールのカールした耳は軟骨が発達したものです。生後4か月程で定着しますが、耳を触りすぎると形が崩れてしまったり歪んでしまう恐れがあるので触りすぎには注意が必要です。
長毛種は毛球症に気を付けて。
長毛種の猫はグルーミングによって毛を飲み込んでしまう事が多いです。毛球症にならないようにこまめなブラッシングや毛玉ケアのフードに切り替えるなど心配な子には工夫が必要なようです。
アメリカンカールは肥満には気を付けよう。
アメリカンカールはセミフォーリンタイプのほっそりとした体型をしています。運動能力があまり高いほうではないので、どうしても運動不足になりがちなようです。また、去勢や避妊手術によって食欲旺盛になり太ってしまうこともあるようです。肥満にならないように、フードの量やカロリーオーバーにならないようにキャットフードを見直すなど、その子に合ったフードを選ぶようにしたいですね。
猫魔王
猫子分